夜間部

家庭・仕事と両立させながら
歯科衛生士になる夢を叶える。

家庭・仕事と両立させながら歯科衛生士を目指したい!
そんな社会人の方の声に応えるために、北海道歯科衛生士専門学校では道内で唯一、夜間部を開設しています。
現在、本校の夜間部では10代~40代以上の学生が歯科衛生士を目指して学んでいます。
歯科助手からのキャリアアップや一般職からのキャリアチェンジ、新たな国家資格の取得を目指そうと考えている方、
北海道で唯一夜間部を開設している本校で歯科衛生士を目指してみませんか?

特長

POINT1

働きながら学べる
最短のカリキュラム

授業は18時30分~20時55分まで。1講義45分の3講義で無理なく集中して学べます。帰りはホームルームなどがあったとしても21時過ぎには学校を出られます。

POINT2

学生一人ひとりに合わせた
オーダーメイドの臨床実習

夜間部であっても臨床実習は日中に行います。実習は週に1,2回程度ですが、学生一人ひとりの都合に合わせて日程を決めるので家庭や仕事との両立が可能です。歯科助手として勤務されている方は、一部分の臨床実習期間を自分が勤務している歯科医院で行うことが可能な場合があります。
※実習施設として申請・認定が必要になりますので、詳しくはお問い合わせください。

POINT3

独自の国家試験合格メソッド

本校の過去11年間、国家試験合格率・合格者数は北海道内No.1。3年次秋からは国家試験対策に集中して取り組みます。専任教員による全教科の総復習や学生個々の習熟度を考慮した丁寧な指導を実施します。

POINT4

充実した学費
バックアップ体制

日本学生支援機構奨学金、専門実践教育訓練給付金、ひとり親家庭対象の高等職業訓練促進給付金などに加えて、本校独自の歯科医師推薦入試による入学金の一部免除、成績優秀者への奨学金支給制度、納付金分納制度など、家庭・仕事と両立させながら歯科衛生士を目指す方を全面的にバックアップする体制が整っています。
※納付金の分納については必ず事前にご相談ください。

時間割

1年次 時間割例
時間割
2-3年次 時間割例
時間割

平日1日休校有、休校日は不定休

※時間割は一例です。変更になる場合があります。

カリキュラム

基礎分野 生物学・組織発生学/生化学/教養基礎/栄養学/心理学/英語/情報処理/接遇作法
専門基礎分野 解剖学・口腔解剖学/生理学・口腔生理学/口腔組織発生学/歯牙解剖学/薬理学・口腔薬理学/微生物学・口腔微生物学/病理学・口腔病理学/口腔衛生学・歯科衛生統計Ⅰ・Ⅱ/衛生学・公衆衛生学Ⅰ・Ⅱ/衛生行政・社会福祉
専門分野 歯科衛生士概論/歯科臨床概論/歯科保存学Ⅰ・Ⅱ/歯科補綴学Ⅰ・Ⅱ/歯周治療学/口腔外科学/矯正歯科学/小児歯科学/障害者歯科・高齢者歯科/う蝕予防諸地方/歯科予防処置論Ⅰ・Ⅱ/歯科予防処置実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ/歯科保健指導論Ⅰ・Ⅱ/歯科保健指導実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ/接触機能訓練法/歯科診療補助論Ⅰ・Ⅱ/歯科放射線学/臨床検査法/歯科診療補助実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ/臨地実習・臨床実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
選択必修分野 医療情報処理/チームケア/総合学習Ⅰ/総合学習Ⅱ/総合学習Ⅲ/総合学習Ⅳ

3年間の流れ

HOKUEIで学ぶ先輩の声!

HOKUEIに進学した理由は?
『やりたい事は何だろう』と考えたときに『好き』な歯科の仕事でスキルアップしたいと思いました。家事、育児の両立をしながら仕事も続けたい!と思ったときに、短期間で効率よく、通学も便利な 北海道で唯一夜間部がある北衛を選びました。
HOKUEIに通って
「良かった」と思うことは?
幅広い年齢層、様々な経験を持った仲間と過ごせることが新たな発見や刺激があって楽しいです!同じ目標に向かう仲間は年代も関係なく悩みを相談 したり励まし合うことが出来ます。勉強につ いていけるか不安でしたが、経験豊富な先生方の分かりやすい授業により学ぶことに自信がつきました。

先生からのメッセージ

国家資格取得はこれからの
自分の強みに

現在の日本の雇用の現状、そして女性の社会進出が進む今、安定した生活を送るためにも国家資格を取得することには大きなメリットがあります。
歯科衛生士はたくさんの女性が活躍している職種であり、就職先の歯科医院も非常に多いため全国的に必要とされています。結婚、出産、配偶者の転勤など、ライフステージの変化があっても再就職に対応しやすいのが国家資格の強みです。
これからの将来を考えた時、資格をとるのに年齢は関係ありません。夜間部は幅広い年齢層、職種の学生達が、お互いを尊重しあいながら励ましあいながらアットホームな雰囲気で学んでいます。
本校は道内の歯科衛生士学校で教員数もNo.1。様々な経歴を有する教員がたくさんおり、一人ひとりに細やかな対応をいたします。ぜひ私達と一緒に「歯科衛生士」を目指しましょう。

教務部長 中村 麻希先生

夢に向かう皆さんを
全力でサポートします

『手に職を!!』と一度でも考えたことのある方、人に感謝される仕事、歯科衛生士を一緒に目指しませんか。歯科助手として勤務されている方、歯科衛生士を諦めていた方、今からでも遅くはありません。人生100年といわれるこの時代、今こそ自分を見直し、働き方、ワークスタイルを考えてみてはいかがでしょうか?歯科衛生士は国家資格。長く活躍できるやりがいのある仕事です。歯科衛生士になりたい。という強い意志があれば全力でサポートします。北海道内唯一の夜間部で働きながら夢に向かっていきましょう。

夜間部教務主任 菅原 和美先生

多彩なサポートで

キャンパススタイル
はあなた次第!

Case1

社会人

国家資格を取ってずっと
続けられる仕事に転職したい

18:30から
授業スタートだから
仕事と両立できる★
現在はアパレル関係で勤務。
17:30に仕事を終えて学校にGO!地下鉄駅徒歩1分で通学もスムーズ。
アパレルで身につけた接客スキルも臨床実習で活かせています!
Case2

歯科助手

今よりキャリアアップして
一生の仕事にしたい

もっともっと
患者さんと関わりたい!
現在は歯科助手として勤務。勤務先を実習先として申請し、臨床実習をしています。勤務先以外の実習先でもより広く学びを深めています。
職場のスタッフも患者さんも応援してくれています!
Case3

家庭と両立

将来のために子育て
しながら資格を取りたい

家族との将来のため
頑張っています★
小学生2年生のシングルマザー。
仕事もこなしつつ、子供との将来のために周りの協力を得て入学を決意!学校生活も仕事も育児も両立できるサポート体制で頑張っています。
Case4

高校生

親には負担をかけずに
資格を取りたい

いろいろな年齢の人と
関われるのも楽しい♪
兄妹がたくさんいるから親に負担をかけたくない。でも将来は手に職をつけて働きたい。私は昼の時間帯に飲食店でアルバイトをしています。日中に働ける時間が長いから、自分で学費を稼ぐことができます!
TOP