ホーム > 専門実践教育訓練給付金

専門実践教育訓練給付金

社会人を対象とした
キャリアアップを
支援する制度です
返済不要で国が学費を支援!

自己負担額を半分以下減らせます!

本校の歯科衛生士学科昼間部・夜間部共に、
厚生労働大臣指定専門実践教育訓練給付の対象講座です。

最大合計159万円給付!※ 教育訓練費の70%が支給されます。社会人対象の新しい給付金制度『専門実践教育訓練給付制度』最大合計159万円給付!※ 教育訓練費の70%が支給されます。社会人対象の新しい給付金制度『専門実践教育訓練給付制度』

本校は、厚生労働省が指定する
『専門実践教育訓練給付金制度』の対象講座(※)に指定を受けています。
今まで、経済的な理由で進学を断念していた社会人の皆さん、
専門実践教育訓練給付制度を利用して、キャリアアップへの道を踏み出しましょう!
※ 対象講座:歯科衛生士学科(昼間部・夜間部)

専門実践教育訓練給付金制度とは?

専門実践教育訓練給付制度は、働く人の中長期的なキャリアアップを支援し、雇用の安定、再就職の促進を図る雇用保険の給付制度です。一定の条件を満たす雇用保険の一般被保険者(在職者)、または一般被保険者であった方(離職者)が、厚生労働大臣の指定する専門実践教育訓練を受講し、修了した場合、本人が教育訓練施設に支払った教育訓練経費の一定の割合額(上限あり)をハローワークから支給する制度です。

専門実践教育訓練給付金が支給される対象者は?

初めて受給する場合:
受講開始日までに雇用保険被保険者期間が2年以上ある方。

2回目以降の受給の場合:
前回の給付金受給日から今回の受講開始日までに3年以上経過している方。

※離職者の方は、受給開始日が離職後1年以内であれば上記の要件で対象となります。

支給される金額は?

【昼間部】3年間で最大159万円【昼間部】3年間で最大159万円

【夜間部】3年間で最大130万円【夜間部】3年間で最大130万円

給付金の利用で給付金の利用で

3年間の総費用額の50%以上の給付が可能!3年間の総費用額の50%以上の給付が可能!

※ 卒業後の給付額も含む
※ 教科書・教材・白衣・保険・学友会費等別途3年間で250,000円程度必要となります。

【昼間部】実質負担額およそ116万円【昼間部】実質負担額およそ116万円

【夜間部】実質負担額およそ100万円【夜間部】実質負担額およそ100万円

支給手続きの流れは?

支給手続きの流れ
新規ウインドウで画像を確認する

専門実践教育訓練給付金制度の手続きは必ず、受講開始日(本校入学)の1か月前までに行う必要があります。
本校に進学を希望している方で、専門実践教育訓練給付金制度の条件に当てはまる方は、ハローワークで申請手続きを行ってください。
講座指定番号については本校までお問い合わせください。

※ 学校を退学、もしくは講座ごとの基準により定められた訓練期間中に修了する見込みがなくなった場合は、それ以降支給されません。
また、半年ごとの受給申請時に、出席や成績状況を確認される場合があります。

進学を検討されている方は、ぜひ一度本校にお越しください。

  • main_imgmain_img_sp

お電話でもお気軽にご相談ください。

011-640-6100

受付時間 平日9:00〜17:30
(土日・祝日・年末年始除く)